母の日記
strong>本, 秋川 リサ
母の日記電子ブックのダウンロード
によって 秋川 リサ
4.1 5つ星のうち7 人の読者
ファイル名 : 母の日記.pdf
ファイルサイズ : 26.95 MB
内容紹介ハーフモデルの祖、テレビタレント・女優として一世を風靡し、現在は芸能活動のほか、 ビーズ創作の最先端で活躍する秋川リサ氏が母親への愛情と憎悪に揺らぐ苛辣なまでの 葛藤の日々を克明に綴った『母の日記』を上梓しました。 実母の認知症介護を通して、地域との人間関係、介護の現場、行政の高齢者対策の歪みを 浮き彫りにし、これからの介護社会の家族の生き方・あり方を問いかける必読の書です。 アメリカ軍人の夫と離別し、シグルマザーとして生きなければならなかった母、戦後の 母子家庭で15歳から家族を支え続けた娘リサ、祖母と母リサを支える娘の麻里也、 家族を癒す捨て子だった愛犬チェリー、介護に従事する職員たち、そして地域の人々が綾なす 現代から未来に続く高齢社会の真実のドラマ。 '70年代、資生堂のキャンペーンガールとしてデビュー。CMそしてテレビ番組・映画でも活躍した、 元祖ハーフ・モデルであり、モデルタレントの先駆けでもある秋川リサ。現在は、芸能活動のほか ビーズ作家として活躍する彼女が、母と同じシングルマザーとしての人生を懸命に生き抜く姿が 浮き彫りに描かれる。 少子高齢が伸張する日本の社会。そんな社会で生きなければならない家族とは、そこで苦しみ・悩む家族の姿、たとえ母から疎まれていたと知っても家族を放棄することはできない血のつながりとは。 核家族社会のなかで、家族だけでは支えられない現実を支えてくれるものとは。 国民を支えるべき、国・行政は本当に支えてくれているのだろうかを問いかける。出版社からのコメントhttp://www33.ocn.ne.jp/~nova/books/akikawa.html 70年代、資生堂のキャペンガールとしてデビュー、ファッション誌、CM、ショー、そしてテレビでも活躍した、元祖ハーフ・モデルであり、モデルタレントの先駆けでもある秋川リサ。現在は、芸能活動のほかビーズ作家として活躍する彼女。そんな彼女は、15歳で家族を支え、2回の離婚を重ねながらも息子・娘の母として子供たちを育てた。しかし、孫達の独り立ちを待つように母が認知症を発症。介護の日々に奔走される日々で見つけた「母の日記」、そこに書かれていた驚愕の内容は…。 昨年の『徹子の部屋』(テレビ朝日系)でも大反響を巻き起した、あまりに熾烈な介護生活の現実と家族のあり方を、なに一つ隠すことなく赤裸々に告白。介護の果てに見つけたものとは…、地域住民の優しさ、そして、なによりも「家族の絆」だった。介護に苦しんでいる人、そして、これからの家族の介護に不安をもっている人、すべての人々に捧げる秋川リサによるセンセーショナルなハウツウとしても役立つ介護体験記。内容(「BOOK」データベースより)母の認知症の介護がはじまり、7冊の大学ノートに書かれた「母の日記」を見てしまった。そこには、「娘なんて産まなければよかった」「面倒見てるからって偉そうに」と書かれていた。認知症介護を通してみえた大正・昭和・平成の家族とは…著者について1952年5月12日生まれ。父親はドイツ系アメリカ人、母親は日本人のハーフとして生まれる。15歳でテイジン専属モデルに抜擢。その後、『anan』のレギュラーモデルとして大ブレイク。女優・タレントとしてテレビドラマ・バラエティ番組、映画を中心に活躍する一方、2001年からはビーズアート教室を開設し、全国的な普及活動を続けている。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)秋川/リサ 1952年、東京都生まれ。1968年、資生堂のサマーキャンペーンでCMデビュー、帝人専属モデル、雑誌『anan』等のトップモデルとして活躍、以降、モデルタレントの先駆けとして、テレビドラマ、バラエティー番組、映画に出演。2001年に、ビーズアート教室を開設し全国各地でビーズ刺繍の普及にも努める。現在、ビーズ刺繍作家、女優、タレントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
母の日記を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
非常に濃い人生がライトな文体で書かれていて読みやすかったです。秋川さんの様々な側面を垣間見れて、良書です。
0コメント