信用リスク計測とCDOの価格付け (シリーズ 金融工学の新潮流)
strong>本, 室町 幸雄
信用リスク計測とCDOの価格付け (シリーズ 金融工学の新潮流)電子ブックのダウンロード
によって 室町 幸雄
3.6 5つ星のうち1 人の読者
ファイルサイズ : 24.23 MB
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 室町/幸雄 1962年埼玉県に生まれる。1991年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。2005年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。現在、株式会社ニッセイ基礎研究所金融研究部門主任研究員。理学博士。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
以下は、信用リスク計測とCDOの価格付け (シリーズ 金融工学の新潮流)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
最近、仕事(金融)の関係で“ポートフォリオの信用リスクに関する定量分析”の知識が必要になった。さっそく、書店で何か良いものはといろいろ探してみた結果、見つけたのがこの一冊である。この本の良いところは(ポートフォリオの信用リスクに関する定量分析)について1.最近の話題も多く盛り込みつつ、2.実務に使える幅広い多くの内容について、3.とてもコンパクトにわかりやすく書かれているという点である。もっとも、著者によると、この本が入門書という位置づけらしいが(残念ながら)、まったくの素人が読める本ではない。この本のわかりやすさというのは、信用リスクについて、ある程度の知識を持った人が納得できるところであろう。特に私のようなニーズのある(ポートフォリオの信用リスクに関する定量分析の知識を得たい)人にはとても役に立つ、わかりやすい本と思えるはずだ。信用リスクに関してはこれまで多くの書籍が出版され、今も書店にあふれんばかりである。しかし、その多くが内容的に漠然としていたり、物足りないと感じられるものであった。この本は、そういった人にとって、特に定量的な分析の知識を求める人にとって、お勧めの一冊となるのではないだろうか。まずは近くの本屋さんで手にとり、ご自身で内容を確認されることをお勧めしたい。
0コメント